2025年10月08日

こんにちは。流山エリアの歯医者 やぎ歯科クリニックです。
お子さんの歯並びやかみ合わせについて「気になるけれど、いつ矯正を始めたらいいのか分からない」と迷われていませんか?
特に「流山 歯医者」や「流山 子供 歯の矯正」で調べている方は、近くで子どもの歯並び治療を始めたいと考えている方が多いと思います。
当院では、お子さん向けに マウスピース型の矯正装置「プレオルソ」 を導入しています。骨や筋肉が成長段階にある時期にスタートすることで、自然な発育を利用して歯並びを整えられる矯正法です。今回は、プレオルソを中心に「やぎ歯科クリニックの小児矯正」について詳しくご紹介します。
小児矯正とは?流山で子どもの歯並びを整える選択肢
小児矯正は、永久歯が生え揃う前の乳歯と永久歯が混在する時期(おおよそ5歳〜10歳頃)に行う矯正治療です。
この時期はあごの骨がまだ柔らかく、歯並びやかみ合わせを正しい方向に導きやすいのが特徴です。
・出っ歯になりそう
・受け口が気になる
・歯並びがデコボコしている
・お口がぽかんと開いている
・食べ物を噛みにくそうにしている
こうしたサインが見られたら、早めにご相談いただくことをおすすめします。
プレオルソとは?子どものためのマウスピース矯正
プレオルソは、子ども専用に作られた マウスピース型の矯正装置 です。
柔らかいシリコン素材で作られており、装着しても痛みがほとんどありません。
プレオルソの特徴は、単に「歯を動かす」だけではなく、舌の位置や口周りの筋肉を正しく使えるように導くことです。これにより、自然なあごの発育をサポートし、きれいな歯並びと正しいかみ合わせをつくります。
プレオルソが向いているお子さんの症状
・上の前歯が出てきている(出っ歯)
・下の歯が前に出ている(受け口)
・前歯が閉じない(開咬)
・歯が重なって並んでいる(叢生)
・口呼吸をしている
「うちの子も当てはまるかも?」と思われたら、ぜひ早めにご相談ください。
プレオルソのメリット
1、痛みが少なく子どもに優しい
固定式の矯正装置と比べて、装着の違和感や痛みが少なく、子どもが嫌がりにくいです。
2、日常生活への影響が少ない
装着は「就寝中+日中1時間程度」。学校や園で装着する必要はなく、見た目も気になりません。
3、取り外し可能で清潔
歯みがきも普段通りでき、むし歯リスクを増やしません。装置も水洗いできるので衛生的です。
4、通院の回数が少ない
ワイヤー矯正のような細かい調整が不要なので、通院の負担も軽く済みます。
5、後戻りしにくい
口呼吸や舌のクセなど、歯並びを悪くする根本原因にアプローチするため、治療後の後戻りが少ないといわれています。
プレオルソの治療で必要なこと
1、装着時間を守ること
寝ている間だけでなく、日中に1時間以上装着する必要があります。ご家庭での協力が欠かせません。
2、口周りのトレーニング
「あいうべ体操」などのトレーニングを併用することで、より効果的に歯並びを整えられます。
3、家族のサポート
小児矯正はお子さんの「やる気」も大切です。楽しく続けられる工夫(カレンダーにシールを貼るなど)も有効です。
プレオルソ治療の流れ
1、相談
お子さんのお口の状態を確認し、治療の説明を行います。
2、精密検査
レントゲン撮影・歯型取り・写真撮影などを行います。
3、治療方針の説明と同意
プレオルソをお渡しし、装着方法やトレーニングをご説明します。
4、経過の確認
定期的にご来院いただき、歯並びや装置の使用状況をチェックします。
よくある質問(Q&A)
Q. いつから始めたらいいの?
A. 5歳〜9歳頃がおすすめです。気になる症状があれば早めにご相談ください。
Q. 本当に痛くないの?
A. 最初の数日は違和感がある場合もありますが、痛みが生じることは稀です。
Q. 学校で装着する必要はありますか?
A. 基本的には「夜+日中1時間」なので、学校生活に支障はありません。
Q. 費用はどれくらい?
A. 当院では5万円〜10万円程度です。詳しくはカウンセリング時にご説明いたします。
まとめ:流山で子どもの歯並びが気になったら
やぎ歯科クリニックでは、成長期のお子さんに合わせた小児矯正「プレオルソ」を導入しています。
「痛みが少ない」「学校生活に影響がない」「清潔に使える」といったメリットがあり、多くの親御さんからご好評いただいています。
流山市や周辺地域で「子どもの歯並びを整えたい」「プレオルソ矯正について相談したい」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。
やぎ歯科クリニックは、地域のお子さんの健やかな成長をサポートする歯医者です。