2025年8月01日

こんにちは。流山エリアの歯医者やぎ歯科クリニックです。
赤ちゃんのお世話に追われる毎日、自分のことは後回しになりがちですよね。
「歯がしみる」「むし歯かも…」「気になるけど通院する時間がない」といったお悩みを、流山市内のママたちから多く伺います。
今回は、産後のママに多いお口のトラブルと、忙しい育児の合間でも無理なく通える歯医者の活用法について、流山の歯医者としての視点でお伝えします。
産後に歯のトラブルが増える理由とは?
実は、出産を経験したママの多くが、産後にむし歯や歯ぐきの腫れ、知覚過敏などの症状を感じています。その背景には、以下のような要因があります。
1. ホルモンバランスの変化
妊娠・出産を経ることで女性ホルモンのバランスが大きく変わり、歯ぐきが腫れやすくなったり、出血しやすくなったりします。
2. 生活リズムの乱れ・食生活の変化
授乳や夜泣きなどで生活が不規則になり、食後の歯みがきが不十分に。
つい間食が増えたり、甘い飲み物をとる機会も増えることで、むし歯リスクも高まります。
3. 免疫力の低下
出産後は体力や免疫力が一時的に低下するため、お口の中の細菌が活発になりやすい状態です。
「赤ちゃん優先」で、自分のケアは後回しに…
産後は「とにかく赤ちゃん最優先!」というママがほとんど。
「自分の歯のことなんて後でいいや」と放っておくうちに、気づいたら重度のむし歯や歯周病になっていたというケースも珍しくありません。
さらに、ママのお口の中の状態は、赤ちゃんのむし歯リスクにもつながることをご存知ですか?
ママのお口の健康は赤ちゃんにも影響する?
赤ちゃんのお口の中には、生まれたばかりの頃はむし歯菌はいません。
ところが、ママや家族の唾液を通じてむし歯菌がうつる可能性があるのです。
たとえば、以下のような行動に注意が必要です。
・離乳食の味見を同じスプーンで
・キスでのスキンシップ
・フーフーして冷ました食べ物を与える
ママ自身のお口の中を清潔に保つことで、赤ちゃんのむし歯予防にもつながります。
流山市での「通いやすい歯医者」の選び方
産後のママが安心して通える歯医者には、いくつかのポイントがあります。
◎キッズスペース完備・ベビーカーOK
赤ちゃんを連れての通院も安心。おもちゃや絵本があると、上のお子さん連れでも通いやすくなります。
◎女性歯科医師・スタッフ在籍
「異性に口の中を見られるのはちょっと…」というママにとっては、女性スタッフの多いクリニックだと安心感が違います。
◎短時間・少ない通院回数での治療対応
産後はなかなか通院の時間が取れないため、1回の診療でまとめて治療してもらえる体制があると負担も軽くなります。
やぎ歯科クリニックでは、産後ママにやさしい対応を心がけています
流山市にお住まいの産後ママの皆さまが安心してご来院いただける環境づくりに力を入れています。
◎ベビーカーのまま診療室へご案内
◎おむつ替えスペースあり
◎治療中は保育士によるお子様見守りも対応(※要予約)
「歯の痛みがあるけど、赤ちゃん連れで通える歯医者がない」
そんなお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
産後に受けたいお口のケアとは?
産後のママにおすすめしたい歯医者でのケアをご紹介します。
● むし歯・歯周病のチェック
産後は知らないうちにむし歯や歯周病が進行していることも。
早めのチェックで、痛くなる前に予防・治療が可能です。
● 歯のクリーニング(PMTC)
お口の中の汚れをプロの手で丁寧に除去。
妊娠中〜産後はプラークがつきやすくなるため、定期的なクリーニングがとても大切です。
● フッ素塗布
フッ素は歯を強くし、むし歯菌の働きを抑える効果があります。
授乳中でも安全に受けられる処置ですので、安心してご相談ください。
ママのお口の健康が、家族みんなの笑顔につながる
育児が大変な時期こそ、ママ自身のケアも大切にしてほしいと思います。
「自分のことは後回しにしていたけど、今こそちゃんと診てもらおう」
そう思ったときが、通院のタイミングです。
流山で産後ママが安心して通える歯医者をお探しなら、やぎ歯科クリニックにお任せください。
お子様連れでも通いやすい環境と、ママの気持ちに寄り添った診療をお届けします。
ご予約・ご相談は、お電話またはWEBからお気軽にどうぞ。