患者さんからよくある質問(予防歯科・小児歯科)|流山市三輪野山の歯医者|やぎ歯科クリニック|土曜診療

〒270-0175千葉県流山市三輪野山 2-335-15

0471975511

WEB予約

患者さんからよくある質問(予防歯科・小児歯科)

患者さんからよくある質問(予防歯科・小児歯科)|流山市三輪野山の歯医者|やぎ歯科クリニック|土曜診療

2025年11月01日

こんにちは。流山市エリアの歯医者 やぎ歯科クリニックです。 

「予防歯科」という言葉を聞いたことはあるけれど、実際に何をするのかよく分からない方も多いのではないでしょうか。 

また、「こどもの歯医者を探しているけど、どんなところがいいの?」と悩まれている親御さんも多くいらっしゃいます。 

今回は、当院が日々いただく「予防歯科」「小児歯科」に関するよくある質問をまとめました。 

これから流山市で歯医者をお探しの方、そしてお子さんの歯の健康を守りたい親御さんに役立つ情報をお届けします。 

【Q1】予防歯科って、むし歯がなくても通っていいの? 

もちろんです。 

予防歯科は「むし歯になってから行く場所」ではなく、「むし歯や歯周病を防ぐために通う場所」です。 

定期的なクリーニング(PMTC)やフッ素塗布、歯石除去、ブラッシング指導を行うことで、むし歯や歯周病のリスクを大きく下げることができます。 

また、当院ではCT撮影による正確な診断や、マイクロスコープを使用した精密なチェックを行っているため、早期のトラブル発見も可能です。 

「痛くなる前に行く」というのが、今の歯医者のスタンダードになっています。 

【Q2】どのくらいの頻度で予防歯科に通えばいいの? 

一般的には3〜4ヶ月に1回のペースがおすすめです。 

ただし、むし歯や歯周病のリスクが高い方、矯正中の方、インプラントや入れ歯をお使いの方は、1、2ヶ月に1回などもう少し短い間隔での通院が望ましい場合もあります。 

当院では、毎回の診察時に口腔内写真を撮影し、歯ぐきの状態や汚れの付き方を患者様と一緒に確認します。 

写真を見ながら説明することで、「どこが磨けていないか」「以前より改善しているか」などが視覚的にわかりやすく、ご自身のケア意識も高まります。 

【Q3】こどもの歯医者はいつから行くのがいいですか? 

お子さんの歯医者デビューは、1歳半〜2歳ごろがおすすめです。 

乳歯が生えそろい始めたころからむし歯のリスクが高まるため、早い段階で歯医者に慣れておくことが大切です。 

当院では、保育士が常駐しており、初めての来院でもお子さんが安心できる環境を整えています。 

さらに、キッズスペース完備で待ち時間も楽しく過ごせます。 

治療中は、保育士によるお預かりサービスが無料のため、小さなお子さん連れでも安心して通院できます。 

【Q4】子どもの歯みがき、どんなことに気をつけたらいい? 

お子さんの歯みがきで大切なのは「仕上げみがき」です。 

特に、3歳〜小学校低学年の間は自分で上手にみがけないため、必ず保護者の方がチェックしてあげましょう。 

当院では、保育士や歯科衛生士がお子さんの年齢に合わせたみがき方指導を行っています。 

「どの歯ブラシがいい?」「どんな体勢でみがけばいい?」といった日常の疑問にも丁寧にお答えしています。 

また、フッ素塗布を定期的に行うことで、エナメル質を強くし、むし歯予防効果を高めます。 

【Q5】泣いてしまう子でも治療できますか? 

小児歯科では、最初から治療をするのではなく、まずは歯医者の雰囲気に慣れることから始めます。 

当院では、無理に治療を進めることはせず、お子さんのペースを尊重します。 

診察室には明るい雰囲気を大切にし、保育士やスタッフが笑顔でサポートします。 

「見てみるだけ」「イスに座るだけ」など、小さな成功体験を積み重ねながら、少しずつ“歯医者=怖くない場所”と感じてもらえるよう工夫しています。 

【Q6】親も一緒に通っていいですか? 

もちろんです。 

予防歯科は家族みんなで取り組むのが理想的です。 

親御さんが定期的に通院する姿を見せることで、お子さんも自然と「歯医者は大切な場所」と理解できるようになります。 

当院では、ご家族で通いやすいようバリアフリー設計を採用し、ベビーカーのまま診療室に入ることも可能です。 

お子さんの診療中は保育士が見守り、親御さんも安心して治療を受けていただけます。 

【Q7】予防歯科を受けると、将来どんなメリットがありますか? 

定期的な予防歯科を続けることで、 

むし歯・歯周病の早期発見 
治療回数の減少 
将来的な医療費の節約 
自分の歯を長く保てる 
全身的な疾患の予防 

といった大きなメリットがあります。 

特に近年では「80歳で20本の歯を残そう」という“8020運動”が注目されていますが、これは予防歯科の実践が鍵になります。 

「悪くなってから治す」から「悪くならないように守る」へ――それが予防歯科の本質です。 

【まとめ】流山市で予防歯科・小児歯科をお探しならやぎ歯科クリニックへ 

当院では、
 保育士常駐・キッズスペース完備 
治療中の無料お預かりサービス 
マイクロスコープ・CTによる正確な診断 
写真を用いたわかりやすい説明 
といった特徴を生かし、幅広い年代の方に安心して通っていただける環境を整えています。 
お子さんから大人の方まで、「予防のために通う歯医者」として、皆さまのお口の健康をサポートいたします。 
千葉県流山市で「予防歯科」「こどもの歯医者」をお探しの方は、やぎ歯科クリニックへお越しください。

TOP